« [REVIEW] 伏 鉄砲娘の捕物帳 | トップページ | [REVIEW] ねらわれた学園 »

2012/11/03

[REVIEW] マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!

マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ! http://www.macross30.com/fb7/

  シェリルさんやランカさんは登場しますが、基本的にはマクロス7の話がメインです。ということで、マクロス7を見た人、もしくは噂で聞いた人にとっては実に興味深いダイジェストというかビデオクリップに仕上がっていたと思います。
  車で移動中の隊長を襲った鳥が、1本のビデオテープを残していったところから話が始まります。今時ビデオテープかよ、という突っ込みの中、ビデオに録画されていたのはファイアー・ボンバーの映像。なんでそんな映像があるんですか、と言う突っ込みはさておき、まるでテレビアニメを見ているかのような映像が流れていきます。まあ、設定に関して言いたいことは山ほどあるのですが、マクロス7の名場面が堪能できます。
  その後もビデオ鑑賞が終わったのを見計らって届けられるビデオテープ。そしてそれを見るために集まってくるメンバー達。そしていろいろなことがあって敵を打ち倒したところでビデオも終了して、シェリルさんとランカさんのライブで終了。まあ、なんていうか、ビデオクリップの構成としては見事としか言いようがありません。あのマクロス7のダイジェストを作ると言うことを考えても凡人に出来る作業ではないことは間違いないので。
  さすがに前世紀の作品ということもあって、マクロス7の映像は、今の標準からすると大きく劣化しているのは否めません。だからこそあえて光ディスクではなくビデオテープが届けられたという設定なんだと思います。まあ、バサラの熱唱シーンに関しては画質とかそういうのはどうでもいい話なので(笑)
  改めて思ったのは「マクロス7ってすごい作品だったんだなぁ…」と言うことです。とりあえず歌っとけとか「俺の歌を聞け」とか、当時としてはありえないでしょう…(笑) そんなはちゃめちゃな設定が最近になって「あたしの歌をきけー」なんてシェリルさんを生んだりしたわけですから、マクロス7、そしてその前のマクロスというのはホントにすごいものだったんだなぁと言うのがわかります。とりあえずマクロス7は1回ちゃんと観てみなきゃいけないなぁと感じられた時点で、制作側としては大成功だったと思います。
  マクロス7のファンにとってはよりいっそうマクロスワールドを理解するための教材として、普通のファンにとっては混沌のマクロス7ワールドへの導入の映像として、楽しめる作品立ったと思います。この映画にしろマクロス7にしろ、1回観ただけじゃ理解しきれない作品なのは確かです。監督がそう断言するのはどうかとは思いますが、でも事実なので、出来れば2回以上見ることをおすすめします。複数回見たからと言って理解できるかはわかりませんが、1回見ただけでは理解しきれないのは確かです。

|

« [REVIEW] 伏 鉄砲娘の捕物帳 | トップページ | [REVIEW] ねらわれた学園 »

映画」カテゴリの記事