[REVIEW] The Amazing Spider-Man
アメイジング・スパイダーマン - オフィシャルサイト http://www.amazing-spiderman.jp/
とりあえず3D公開を踏まえて色々面白い構図の映像が連発していた印象は受けました。ただし、それ以外の部分は中途半端というかどっちつかずというか、娯楽作品として心から楽しむには辛い部分が多すぎ、かといってシリアス作品としては突っ込みどころが満載というのが正直な印象です。
有名なアメコミをマーベルが映画化したのですが、マーベルの割に人がたくさん死にます。序盤の主人公の両親の行方不明はさておき、叔父が射殺されたりヒロインの彼女のお父さんが大変な目にあったり…。その一方でスパイダーマンとなった主人公が街を飛び回ったり、20階の彼女のアパートにベランダから押し掛けたりするのだから違和感を感じずにはいられません。
そして叔父の敵を探して街の小悪党をやっつけて回るわけですが、その際に体中に生傷を作ります。ある意味当然といえば当然なのですが、そういうリアリティはアメコミ原作のストーリーには求められていないんじゃないかと言うのが気になりました。後は、思わぬ力を得てものを壊しまくるのはしょうがないとして、それが突然現れたり現れなかったり、ご都合主義にもほどがあるような気がします。
トカゲの遺伝子のせいで暴走したドクターとの戦いは迫力がありますが、決着の付け方も若干爽快感にかけるというか…。色々辛いこともあったけど、今後もがんばるというのはいいにして、ここからどうやって続編を作るのか、つまり主人公に戦う動機付けをつけるのかはかなり苦しいんじゃないかと思います。超人てきな力を持っていても、高校生にすぎない訳なので…。
残念ながら3Dでの鑑賞が出来なかったのですが、きっとここはすごい迫力だろうなという箇所は何カ所もありました。そういう見た目の迫力にストーリーが追いつかなかったというのがいまいち煮えきらない理由の一つである気がします。後は、ダークナイトとの同時公開というタイミングも最悪でした。ストーリー的にはあちらの方がはるかに上をいっていたのがは紛れもない事実なので…。
とりあえずヒロインさんが本多さんだったようですがさっぱりわかりませんでした。洋画の声は特徴を隠すことも多いだけに、まだまだ修行が必要です。
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
- [REVIEW] 花とアリス殺人事件(2015.03.21)
- [REVIEW] ラブライブ!The School Idol Movie(2015.06.14)
- [REVIEW] 攻殻機動隊 新劇場版(2015.06.20)
- [REVIEW] 百日紅~Miss HOKUSAI~(2015.06.21)
- [REVIEW] 台風のノルダ(2015.06.21)
コメント