[REVIEW] Tron: Legacy
トロン:レガシー http://www.disney.co.jp/tron/
28年たてば映像の技術面は大きく進歩はしたんですが、描かれているのは基本的に当時と変わらぬ「トロン」の世界。まあ、狙ってやっているとは思うのですが、せっかく作り直すんだからもう少しどうにかならなかったかなぁと思う点はありました、今風にうまく仕上げられていたので昔のと違って面白くはありましたが(笑)
3Dと言うのを売りにしているのですが、実は全編ではなかったりします。リアルワールドが2Dでネットの世界が3Dと言う描き方は斬新だとは思うのですが、めがねをかけて画面が飛び出てこないのは違和感ありまくりです。あと、3D的な効果も驚くほどの物はなかったかなと…。まあ、いまさら飛び出てるから見に行くって時代でもないってことではないと言うことなのかもしれませんが。
いきなり会社に忍び込むスパイもびっくりなアクションとか、リアルでもネットでも繰り広げられるカーアクション、そして魅力的なお姉さんとのラブラブなシーン。そういうのが追加されたのが今風なアレンジなのかなと。あと、ネットの中のバイクシーンは当然うにょうにょと動いて迫力あるシーンに仕上がってます。まあ、これくらい描いてくれれば、デジタルワールドの描写は及第点と言えるでしょう。今更CGだからと映画を見に行く時代でも無いでしょうし(笑)
ドゥカティで町中をかっ飛ばすのはいいとして、ノキアの携帯端末でシステムにハッキングしてサーバールームに進入するってのは大丈夫なのかなと…。まあ、ノキアさんが当然OKを出してるんでしょうが。あと、パパさんが現役の時代に「ソラリス」はまだないと思うんだが…。描写にUNIXを出してきたり、「無意味なバージョンアップをしたOSをユーザーに高値で売りつける」とか、ディズニーさんはそんなにMSが嫌いなんですかねぇ、と言うのが一番気になりました。ホントに怒られないのかなぁ…(笑)
ディスクやバイクを使ったバトルを見て「なんでこの人たちは戦っているんだろう」と悩むような人は、この映画は見に行かない方がいいと思います。細かい設定やストーリーに突っ込んだら負けです。ともかくトロンの世界観に共感できる人には楽しめる映画と言うことです。その意味で、大々的にプロモーションをしているように見えるディズニーの戦略はどうなんだろうと疑問に思う点もあります。個人的には30年の進歩はすごいなと言う意味で楽しめました、あ、オンタイムで古いのを見たわけじゃないんですがね(笑)
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
- [REVIEW] 花とアリス殺人事件(2015.03.21)
- [REVIEW] ラブライブ!The School Idol Movie(2015.06.14)
- [REVIEW] 攻殻機動隊 新劇場版(2015.06.20)
- [REVIEW] 百日紅~Miss HOKUSAI~(2015.06.21)
- [REVIEW] 台風のノルダ(2015.06.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント