« [INT] インテル会長、マンチーニ監督は留任 | トップページ | [FRA] ベンゼマ、リヨンと契約延長 »

2008/03/12

[CL07/08] B16#L2:インテル v リバプール

欧州カップ戦に関しては、格が違うとしか言いようがないですね。

●スタジアム
  スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ  ミラノ
  気温:13度  湿度:44%  ピッチ:湿気含む  天候:曇り

●試合結果
  インテル 0 - 1 リバプール  Agg. 0-3でリバプールがベスト8進出

●主審
  トム・ヘニンク・エブレベ (NOR)ラインアップ

●ラインアップ

 インテル
         09 クルス     08 ズラ

            05 スタンコビッチ

    04 サネッティ(C) 19 カンビアッソ  14 ビエラ

  16 ブルディッソ  26 キブ   24 リバス  13 マイコン

           12 セザール
  サブ:
    01 トルド  07 フィーゴ  11 ヒメネス  18 クレスポ  28 マニシェ
    29 スアソ  30 ペレ
  監督:
    ロベルト・マンチーニ

 リバプール
              09 トーレス

       19 バベル   08 ジェラード  18 カイト

          21 ルーカス  20 マスチェラーノ

  12 アウレリオ  04 ヒーピア  37 シュクルテル  23 キャラガー

              25 レイナ
  サブ:
    30 イタンジェ  06 リーセ  10 ボロニン  11 ベナユン  15 クラウチ
    16 ペナント   17 アルベロア
  監督:
    ラファエル・ベニテス

●前半:試合展開
 02 LIV    :トーレス右クロス                    DFクリア(CK)
 03 INT S  :カンビアッソS                     枠外
 04 INT S  :ズラ左クロス→カンビアッソ中S             DFブロック(CK)
 08 INT SOG:左CK:→クルス中ミドルS              ☆GKセーブ(CK)
 12 LIV ▲YC:バベル、FKで妨害                CARD▲バベル
 13 INT S  :左FK:ズラS                     枠上
 16 INT S  :ズラ左ミドルS                     枠上
 17 LIV SB :トーレス中S                      DFブロック
 19 INT S  :左FK:デヤンS                    GKキャッチ
 20 LIV SB :ジェラード左ミドルS                  DFブロック
 25 LIV    :フィード→バベル                   ※GKクリア
 27 LIV    :カイト左クロス                     DFクリア(CK)
 28 LIV SB :トーレス左ドリブルS                 ☆GKセーブ
 29 INT    :ズラ左落                        GKキャッチ
 30 INT S  :ズラ左スルーP→クルス左S              ※枠右
 33 LIV SB :DF→カイト左ドリブルS                DFブロック
 35 INT ▲YC:ブルディッソ                   CARD▲ブルディッソ
 39 INT    :マイコン右クロス                    DFクリア
 40 INT    :サネッティ左クロス→ズラ                GKキャッチ
 43 INT SOG:マイコン右クロス→クルス中HS            ☆GKキャッチ
 +2 INT    :スタンコ右クロス→                   DFクリア

●前半:コメント
  攻めるインテルと守ってカウンター狙いのリバプールが激しくせめぎ合った試合だが、レイナの
 好セーブ等で無失点に押さえたリバプールのペースと言えるか。インテルもズラのスルーパスや、
 マイコンのクロスなどDFラインを2,3度破るシーンを作ったものの、わずかに枠外にシュートが
 外れたりレイナの好守に阻まれたりで得点ならず。ただし、ゴールが決まらなかった以外は狙い
 通りのサッカーが出来ているので、とりあえずこのまま攻め続けるはず。

  一方のリバプールもカウンターで素早く前線につないでゴールを奪おうという狙いが明確、
 こちらも数が少ないながら決定機を作り出した。リバプール的には2点差があるだけにこのまま
 時間を使っていけばいいだろう。無理にゴールを狙うよりは守備重視で行きたい。

●前半:スタッツ
           G   S  SOT  CK   F  POS  YC  RC  OFF
    インテル   0   8   2   2   8  56   1   0   2
   リバプール   0   4   1   2   8  44   1   0   2

●後半:試合展開
 48 LIV ▲YC:ジェラード、カンビアッソにタックル        CARD▲ジェラード
 50 INT ▲YC:ブルディッソ、ルーカスにレイトチャージ      CARD▲ブルディッソ
 52 INT S  :中FK:キブS                     枠上
 53 LIV S  :カイト右クロス                     DFクリア
 56 LIV ▲YC:アウレリオ、キブを妨害              CARD▲アウレリオ
 57 INT S  :右FK:ズラS                     枠上
 57 INT S  :カット→ズラ左S                  ※※枠左
 59 INT ▲YC:リバス、バベルを妨害               CARD▲リバス
 60 LIV SOG:左FK:ジェラードS                 ☆GKセーブ(CK)
 61 LIV S  :左CK:ジェラード→ルーカス中HS           枠右
 61 LIV 交代1:バベル(OUT)、ベナユン(IN)
 64 LIV SOG:アウレリオ左クロス→トーレス中反転S       GOAL★INT 0-1 LIV AGG 0-3
 67 INT    :カンビアッソ右クロス                  GKキャッチ
 68 INT SB :スタンコ中ミドルS                   DFブロック
 69 LIV SOG:トーレス左クロス→ジェラード中S            GKキャッチ
 71 INT S  :中FK:クルスS                    枠上
 72 LIV    :ベナユン左クロス                    GKセーブ(CK)
 73 INT ▲YC:スタンコ、マスチェラーノにタックル        CARD▲スタンコビッチ
 74 LIV ▲YC:ベナユン、マイコンにひじうち           CARD▲ベナユン
 76 INT 交代1:ビエラ(OUT)、ペレ(IN)
 79 INT S  :マイコン右S                      枠左
 79 INT S  :キブ中スルーP→ズラ左S                枠上
 80 INT 交代2:ズラ(OUT)、スアソ(IN)
 81 LIV 交代2:カイト(OUT)、リーセ(IN)
 84 LIV    :リーセ左クロス→トーレス中               DFクリア
 84 INT 交代3:スタンコビッチ(OUT)、ヒメネス(IN)
 85 INT ▲YC:キブ、ジェラードにタックル            CARD▲キブ
 88 LIV 交代3:マスチェラーノ(OUT)、ペナント(IN)
 90 LIV S  :リーセ左ミドルS                    枠右

●後半:コメント
  もともと渋い試合運びには定評のあるリバプールにとって、相手が10人になった時点で勝ちぬけは
 約束されたと言っても過言ではない状況だったと言える。前半、何度かあった危険なシーンをレイナの
 好守備と相手のシュートミスで切り抜けたことで、大きく勝利に前進した。最悪追いつかれることは
 あっても、逆転負けすることはないだろうと言う予感はチームにもファンにもあったはずだ。

  ブルディッソの退場については、特にインテルサイドからはいいたいことはたくさんあるだろう。ただし、
 相手に足裏タックルをした時点でカードを出されるのはしょうがない。「リバプールにも同じような
 ファールはあった」という意見もあるようだが、足裏でのタックルと言うのは記憶はないし、たとえ
 同じようなプレイがあったとしても、ブルディッソの退場が消えてなくなるものでもない。前節の
 マテラッツィ同様、カードを1枚もらった時点でのプレイとしては、あまりにも軽率すぎたと言える
 だろう。結局DFラインの不注意なプレイと、彼らを使わざるを得なかった負傷者続出で試合を失った
 と言うのは、ズラあたりにとってやりきれないものがあるだろう。

  リバプールの攻撃勢が絶好調だったわけではない。決定機はトーレスのゴールシーンと、もう1本、
 左サイドからのシュートぐらいしかなかった。ただし、2点差リードという状況を考えれば、守備を
 固めてあわよくばカウンターで攻める、というのは当然の選択であるし、アロンソ不在の中、それを
 完遂したチームをほめるべきだろう。もちろん、トーレスのゴールについては、あの反転の素早さと
 シュートの正確さは賞賛に値する。

  選手個人のレベルではインテルに若干かなわないかもしれないが、チーム力としてはインテルを大きく
 上回っていたことが、2戦を通しての勝利を生んだと言えるだろう。この試合でのシュクルテルを中央に
 配し、キャラガーを右サイドに回す布陣は今後、守備的なオプションとして有効に使われるだろう。  

●スタッツ
           G   S  SOT  CK   F  POS  YC  RC  OFF
    インテル   0  15   2   2  17  47   4   1   2
   リバプール   1   8   4   4  17  53   4   0   2

|

« [INT] インテル会長、マンチーニ監督は留任 | トップページ | [FRA] ベンゼマ、リヨンと契約延長 »

football(07/08 アーカイブ)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [CL07/08] B16#L2:インテル v リバプール:

« [INT] インテル会長、マンチーニ監督は留任 | トップページ | [FRA] ベンゼマ、リヨンと契約延長 »