[PREMERA Div. 07/08] #23 セビージャ v バルセロナ
●スタジアム
サンチェス・ビスファン セビージャ
気温:15度 湿度:39% ピッチ:乾燥 天候:晴れ
●試合結果
セビージャ 1 - 1 バルセロナ
●主審
ティシェイラ・ビティエネス
●ラインアップ
セビージャ
12 カヌーテ 10 ファビアーノ
17 カペル 21 ケイタ 08 ボウルセン 07 Jナバス
06 アドリアーノ 03 ドラゴ 14 エスキュデ 04 Dアウベス(C)
01 パロップ
サブ:
13 デサンクティス 31 ロロ 05 ドゥダ 11 レナト 20 デ・ミュル
09 ケルジャコフ 25 マレスカ
監督:
マノーロ・ヒメネス
バルセロナ
14 アンリ 19 メッシ 17 ドスサントス
08 イニエスタ 06 シャビ
15 エジミウソン
22 アビダル 03 ミリート 21 テュラム 23 オレゲル
01 バルデス
サブ:
13 ピント 04 マルケス 34 エスバサンディン 30 サンチェス 07 グジョンセン
10 ロニー 36 バスケス
監督:
フランク・ライカールト
●前半:試合展開
03 SER S :左FK:アウベスS 枠上
05 BAR SOG:イニ中→メッシ左ミドルS GKキャッチ
05 SER SOG:ファビアーノ右→カヌーテ中ミドルS 枠上
08 SER :ファビアーノ中→カヌーテ あわず
10 SER SOG:左FK:アウベスS ☆GKセーブ
10 SER SOG:右クロス→ファビアーノ中S ※GKキャッチ
12 SER :Jナバス右クロス GKキャッチ
13 BAR :シャビ中スルーP→アンリ左S ※GKセーブ
13 SER S :Dカペル左クロス→カヌーテ中S 枠左
18 BAR ▲YC:ガビー、ケイタを引っかける CARD▲ガビー
18 SER :左FK:アウベス あわず
21 BAR S :シャビ中浮き球→ドスサントス右S ※GKセーブ
23 BAR SB :メッシ中S DFブロック
24 SER :ファビアーノ右クロス→カヌーテ中反転、倒れる 笛無し
26 SER SB :左FK:アウベスS 壁
29 SER ▲YC:Dアウベス、アンリを引っかける CARD▲アウベス 次停
30 BAR :左FK:シャビ→ガビー あわず
30 SER S :フィード→カヌーテ右→ファビアーノ中S ☆GKセーブ(CK)
33 SER SOG:カペル右クロス→カヌーテ中BS ☆GKセーブ
35 SER SOG:アウベス→Jナバス右クロス→カペル中S GOAL★SER 1-0 BAR
37 BAR S :カヌーテ左→ファビアーノ中ミドルS 枠左
40 SER SB :ファビアーノ中ミドルS DFブロック(CK)
41 SER S :右CK:Jナバス→ケイタ中HS 枠上
42 SER :ケイタ左クロス DFクリア
42 SER S :Jナバス中ミドルS 枠上
44 BAR SOG:イニ中ミドルS GKキャッチ
45 BAR ▲YC:イニ、Jナバスを倒す CARD▲イニエスタ
●前半:コメント
ホームのセビージャがポゼッションでも攻撃機会でもバルサを圧倒。左サイドのカペル、そして
右サイドのアウベスの再三の突破でチャンスを作り、何度もバルサDFを脅かす。35分の先制点も、
Jナバスの右サイドのクロスにカペルが合わせての先制となった。特に前線のファビアーノが絶好調、
何度も中央でシュートを放った。カヌーテもハイボールの争いやポストなどで好調ぶりをみせ、
ファビアーノとのコンビで相手を圧倒した。序盤こそ、左SBのアドリアーノの穴を突かれるシーン
もあったが、後半はそこからの攻撃さえ相手に許さなかった。後半もこのペースをキープできれば
勝利は確実だろう。
序盤こそ攻撃勢のコンビネーションや、右サイドの突破で何度かチャンスを作ったが、時間が経つに
つれセビージャの攻撃の前に防戦一方となった。カペルのスピードにオレゲルがやや苦戦、テュラムが
引き出されるシーンが目立った。右サイドもアウベスとJナバスの突破を許すシーンがあり、攻撃も
守備も、うまくいっていない。Vバルデスのセーブが無ければ、もう1、2点失った可能性さえあった。
後半、選手交代で流れを替えることが必要だろう。
●後半:試合展開
46 BAR 交代1:エジミウソン(OUT)、マルケス(IN)
46 BAR 交代2:テュラム(OUT)、ロニー(IN) ロニートップ下、Wボランチ
47 SER S :カペル左クロス→ファビアーノ中HS GKキャッチ
48 BAR SOG:アンリ左→ロニー中ミドルS GKキャッチ
49 BAR :イニ→アンリ オフサイド
50 BAR :シャビ中スルーP→アンリ左クロス DFクリア(CK)
57 BAR S :アンリ左→イニS DFブロック
57 BAR S :こぼれ→シャビ中S 枠左
59 BAR 交代3:アンリ(OUT)、グジョンセン(IN) ロニー前へ、ドスサントス左
59 BAR :アンリ左足の付け根を押さえている様子
59 BAR :ドスサントス左クロス→ あわず
61 SER :アウベス右クロス DFクリア
61 BAR S :シャビ中ミドルS 枠左
64 SER 交代1:カヌーテ(OUT)、レナト(IN)
66 BAR ▲YC:アビダル、Jナバスを引っかける CARD▲アビダル
67 SER :C→Jナバス右クロス→DFクリア DFクリア
68 SER ▲YC:ケイタ CARD▲ケイタ
71 BAR :メッシ左クロス あわず
71 BAR ▲YC:メッシ、ドラゴを引っかける CARD▲メッシ
73 SER S :左FK:ファビアーノS 枠上
74 SER SB :右クロス→カペル左S DFブロック
75 SER :ファビアーノ右クロス→DFクリア ☆GKセーブ
76 BAR SOG:メッシ右スルーP→シャビ中1対1S GOAL★SER 1-1 BAR
77 SER :Jナバス右クロス DFクリア
77 SER S :ケイタ中ミドルS 枠右
78 SER ▲YC:ケイタ、メッシを引っかける 退場▲▲ケイタ
80 BAR SB :中FK:ロニーS 壁
82 BAR S :中FK:ロニーS 枠上
84 SER 交代2:Jナバス(OUT)、マレスカ(IN)
84 SER S :カペル中ミドルS 枠上
86 BAR SB :中FK:ロニーS 壁
86 BAR :右CK:シャビ→こぼれ→メッシ左S ※枠右
89 SER ▲YC:ファビアーノ、ドスサントスを倒す CARD▲ファビアーノ
90 SER ▲YC:ドラゴ、抗議? CARD▲ドラゴ
90 BAR S :中FK:ロニーS 壁
+3 SER S :C→カペル中ドリブルS ※枠右
+6 BAR SOG:中FK:ロニーS→DFR ※GKキャッチ
●後半:コメント
後半ロニーを投入して攻めに出たバルサ、ロニー自体はトップコンディションには遠く、攻撃に
うまく絡めなかったが、前半のようなセビージャの攻撃が影を潜めたのは確か。それはカヌーテを
交代で下げてレナトを投入したことでますます顕著に。バルサはアンリが負傷で交代を強いられた
ものの、替わって入ったグジョンセンがうまく攻撃に絡み、76分にシャビの同点ゴールを生み出す。
その後ケイタの投入で10人での戦いを強いられたセビージャは、引き分けを意識したカウンター
狙いに徹し、結局バルサはその守備を崩せず、双方に取って痛いドローとなった。
バルサはメッシを押さえられたことと、ロニーのコンディションが戻っていないこともあり、
逆転をすることが出来なかった。エトゥをアフリカ選手権、ボージャンを体調不良で欠いたのも
決定力という意味では痛かった。ただ前半何度もあったVバルデスの好守が無ければ大差での敗戦も
あっただけに、納得のいかない結果であっても勝ち点1を取れたことでよしとしなければならない
だろう。エトゥの復帰が待たれるところではあるが、途中交代したアンリのコンディションが
気がかり。
一方のセビージャは前半の勢いが影を潜め、後半は防戦一方の展開となった。カペルの左サイドの
突破は減ったものの何度かあった。ただ、結局バルサの強引な突破の前に、ケイタが2枚目のカードで
退場したところで万事休す。カペルの左サイドの突破は最後まで衰えなかったものの、それだけで
バルサのDFラインを崩すことは出来なかった。後は、怪我人、出場停止等でDFラインのメンバーを
欠いたことも、失点に結びついたとは言えるだろう。
●スタッツ
G S SOG F P YC RC
セビージャ 0 18 6 20 44 5 1
バルセロナ 1 16 6 14 56 4 0
| 固定リンク
「football(07/08 アーカイブ)」カテゴリの記事
- [CL09/10] 決勝開催地はサンチャゴ・ベルナベウ(2008.03.28)
- [Serie A 07/08] 37節終了後(2008.05.17)
- [CHE] テリー&ドログバ負傷(2008.05.12)
- [PL07/08] 第37節結果(2008.05.06)
- [PREMERA Div. 07/08] #36 Rマドリー v バルセロナ(2008.05.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント