[CL07/08] B16#L1:オリンピアコス v チェルシー
1-0で勝つのがチェルシーのサッカーなんで。前半は予定通りのドローですか(笑)
●スタジアム
ヨルギオス・カライスカキス・スタジアム アテネ
気温: 3度 湿度:70% ピッチ:湿気含む 天候:快晴
●試合結果
オリンピアコス 0 - 0 チェルシー
●主審
コンラート・プラウツ(AUT)
●ラインアップ
オリンピアコス
09 コバチェビッチ
11 ジョルジュビッチ(C) 07 ガジェッティ
06 ストルティディス 35 トロシディス 28 レデスマ*Y
30 パントス 18 アンツァス*Y 05 Jセザール 14 ジェブワコフ
71 ニコポリディス
サブ:
87 シファキス 02 パツァゾグル*Y 04 レオナルド 10 ヌニョス 22 ミトログル
25 ベジェスキ 77 シシッチ
監督:
パナギオティス・レモーニス
チェルシー
15 マルダ 11 ドログバ 10 Jコール
13 バラック 05 エッシェン*Y
04 マケレレ(C)
03 Aコール 33 アレックス 06 カルバーリョ 35 ベレッティ
01 チェフ
サブ:
23 クディチーニ 08 ランパード 12 ミケル 21 カルー 24 Wフィリップス
26 テリー 39 アネルカ
監督:
アブラム・グラント
●前半:試合展開
00 --- グラウンドが曇ってるのは霧、煙?
01 CHE S :エッシェン中ドリブルMS 枠右
04 CHE :バラック左ドリブル DFクリア(CK)
05 OLY S :ガジェッティ中ミドルS DFクリア(CK)
08 OLY :ストルティディス中→ あわず
08 CHE :C→Jコール DFクリア
11 OLY :トロシディス右クロス あわず
13 OLY :ガジェッティ右クロス DFクリア
13 OLY S :パントス左ミドルS→OFR 枠左
16 CHE SOG:こぼれ→マルダ中S ※GKキャッチ
18 OLY :ガジェッティ右クロス DFカット
19 CHE :カルバーリョ中スルーP→ドログバ オフサイド
21 CHE :右FK:ドログバ→マルダ→カルバーリョ左S オフサイド
25 CHE :マルダ左クロス→ DFクリア
25 CHE :Aコール左クロス DFクリア
29 OLY :ガジェッティ右クロス DFブロック(CK)
30 OLY S :右CK:ジョルジュビッチ→ストルティディスHS ※枠左
30 CHE S :ベレッティ右クロス→エッシェン中HS 枠上
31 CHE SOG:ドログバ中ミドルS GKキャッチ
33 OLY :ガジェッティ右クロス あわず
35 CHE ▲YC:アレックス、スライディング CARD▲アレックス
37 OLY :ジョルジュ左クロス DFクリア(CK)
39 OLY :ストルティディス中クロス→パントス左落 GKキャッチ
43 CHE :右FK:ベレッティ→バラック中落 あわず
45 CHE :左クロス→Jコール あわず
●前半:試合展開
ポゼッションでは互角だが、両チームとも狙いはDFでボールを奪ってからのカウンター。
チェルシーはJコールを起点とした右サイドからの攻撃、オリンピアコスはコバに当ててからの
ガジェッティやジョルジュビッチのドリブルで何度かゴール前にボールを運んだ。決定機は
両チームとも1回ずつだが、スーパーセーブというようなシーンは無し。
チェルシーはドログバ、エッシェンのアフリカ組が帰ってきたが、絶好調で何度も前線に飛び出した
エッシェンに対し、ほとんど攻撃に絡めなかったドログバと、コンディションでは明暗を分けた。
左サイドのマルダもチャンスを作ることは出来ず、右サイドのJコールとエッシェンを中心に攻撃を
作ったが、決定的なシュートを撃つことは出来ず。ただし、ホームで絶対的な強さを誇るオリンピアコス
相手だけに、このまま終わっても悪くない結果と言えるだろう。
●前半:スタッツ
G S SOT CK F POS YC RC OFF
オリンピアコス 0 3 0 4 7 52 0 0 2
チェルシー 0 6 2 1 9 48 1 0 2
●後半:試合展開
50 OLY :ストルティディス左クロス→ガジェッティ あわず
55 CHE :Jコール右クロス→ドログバ あわず
56 CHE :ベレッチ右ドリブル、エリア内で倒れる ファール(ベレッチ)
56 OLY ▲YC:ベレッチ、ストルティディスを払う CARD▲ベレッチ
57 OLY SOG:左FK:→ジョルジュ中ミドルS ※GKキャッチ
63 CHE ▲YC:マケレレ、遅延行為? CARD▲マケレレ
65 OLY S :ストルティディス左クロス→ガジェッティ中BS ※枠上
67 OLY :トロシディス右ドリブル GKキャッチ
71 CHE S :マルダ中ミドルS 枠上
74 CHE :マルダ左クロス オフサイド
75 CHE 交代1:Jコール(OUT)、アネルカ(IN)
75 CHE 交代2:マルダ(OUT)、カルー(IN)
76 OLY 交代1:ジョルジェビッチ(OUT)、ベジェスキ(IN)
78 CHE :カルー右クロス ボールデッド
80 CHE S :右クロス→アネルカ中ミドルS 枠左
82 CHE :バラック左クロス GKキャッチ
83 OLY 交代2:ガジェッティ(OUT)、レオナルド(IN)
85 CHE SOG:バラック中ミドルS GKキャッチ
86 CHE 交代3:バラック(OUT)、ランパード(IN)
87 OLY 交代3:コバチェビッチ(OUT)、ヌニョス(IN)
88 CHE SOG:ヌニョス中ロングS GKキャッチ
90 CHE S :エッシェン中ミドルS 枠左
+2 CHE ▲YC:Aコール、相手を引っかける CARD▲Aコール
+2 OLY ▲YC:ベジェスキ CARD▲ベジェスキ
+3 CHE :マケレレ右クロス→カリュー右T ※S出来ず
●後半:コメント
チェルシーにしてみれば、最悪の結果は免れたと印象か。メンバー等を考えれば優勢ではあるが、
アウェイであること、相手がホームで抜群の強さであることを考え、無理をせずに90分乗り切った
と言う印象。怪我あけのテリー、ランパードを温存しての結果はよしとすべきだろう。ドログバが
ほとんど仕事が出来なかったというのが気になる点ではあるが、アフリカ帰りでもあるし、本番の
第2戦までにコンディションをあげてもらえばいいと言うことか。
攻撃機会ではチェルシーと互角かそれ以上だったオリンピアコスだったが、決定機を作り出す事は
出来なかった。セットプレイで何度かサインプレイを見せたし、ガジェッティやジョルジュビッチが
シュートを見せたものの、ホームでリード出来なかったのは、勝ち抜けという意味では悔やまれる。
ホームで格上相手にスコアレスドローの健闘という結果が、妙な満足感を残さなければいいか…。
アウェイでこの試合が出来ればいい勝負になるはずなのだが…。
●スタッツ
G S SOT CK F POS YC RC OFF
オリンピアコス 0 6 2 5 15 44 1 0 4
チェルシー 0 11 3 2 17 56 4 0 4
| 固定リンク
「football(07/08 アーカイブ)」カテゴリの記事
- [CL09/10] 決勝開催地はサンチャゴ・ベルナベウ(2008.03.28)
- [Serie A 07/08] 37節終了後(2008.05.17)
- [CHE] テリー&ドログバ負傷(2008.05.12)
- [PL07/08] 第37節結果(2008.05.06)
- [PREMERA Div. 07/08] #36 Rマドリー v バルセロナ(2008.05.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント